LEXUS LFA
レクサス LFA

レクサスLFAは、レクサスが2010年から2012年にかけて限定500台で生産・販売したスーパースポーツカーです。約10年もの開発期間を経て誕生し、レクサスの技術と理想を追求した「夢のモデル」と称されています。
主な特徴は以下の通りです。
- エンジン:
- LFAのためだけに専用開発された4.8L V型10気筒DOHCエンジン(1LR-GUE型)を搭載しています。
- 最高出力は560ps(ニュルブルクリンクパッケージは571ps)、最大トルクは48.9kg・mを発揮し、超高回転までスムーズに吹け上がるフィーリングが特徴です。
- 「天使の咆哮」とも評される官能的なエンジンサウンドは、独自の音響技術によって車内にも響き渡るように設計されています。
- ボディ:
- 当初はアルミ製を計画していましたが、軽量化と剛性向上のため、開発途中でCFRP(炭素繊維強化樹脂)を車体骨格の大部分に採用しました。これにより、車両重量は1,480kgに抑えられています。
- 機能美とスタイリッシュさを両立させたデザインで、フロントの大型エアインテークやリアの3連エキゾーストパイプなどが特徴的です。高速走行時にはアクティブリアウィングが自動で展開し、空力性能を高めます。
- 走行性能:
- 0-100km/h加速は3.7秒以下、最高速度は325km/h以上と発表されています。
- トランスアクスル方式(エンジンをフロントに、トランスミッションをリアに配置)を採用し、理想的な前後重量配分(前48:後52)を実現しています。
- 6速ASG(Automated Sequential Gearbox)を搭載しています。
- サスペンションはフロントがダブルウィッシュボーン、リアがマルチリンクです。
- 開発と生産:
- 2000年初頭に開発が始まり、2003年には最初の試作車が完成しました。
- 「世界一過酷なサーキット」として知られるドイツのニュルブルクリンクでの走行テストや24時間レース参戦を通じて、性能向上が図られました。
- 2010年末から元町工場内の「LFA工房」で選ばれた職人によって手作りされ、1日1台ずつ丁寧に生産されました。
- その他:
- 新車価格は3750万円と、当時の国産量産車としては破格の高額でした。
- 快適装備をあえて削り、ピュアスポーツとしての運動性能を追求した面もあります。
- メーターパネルには液晶ディスプレイと可動式リングを組み合わせた独特の表示を採用しており、これはLFA以降のレクサス車のインテリアにも影響を与えています。
LFAの後継モデルとしては、「LFR」(または「LFA II」)が開発中とされており、2025年内の発表が予想されています。こちらはV8ツインターボエンジンにハイブリッドシステムを組み合わせ、システム合計出力は800馬力以上とも噂されています。
レクサスLFAは、2010年から2012年にかけて500台限定で生産された、レクサスが誇るスーパースポーツカーです。主な仕様は以下の通りです。
基本情報:
- 型式: CBA-LFA10
- ドア数: 2ドア
- 乗車定員: 2名
- 全長×全幅×全高: 4505mm × 1895mm × 1220mm
- 車両重量: 1480kg
- 駆動方式: FR (フロントエンジン・リアドライブ)
エンジン:
- 型式: 1LR-GUE
- 種類: V型10気筒DOHC
- 総排気量: 4805cc
- 最高出力: 560ps (412kW) / 8700rpm (ニュルブルクリンク・パッケージは571ps)
- 最大トルク: 48.9kg・m (480N・m) / 7000rpm
- 燃料: 無鉛プレミアムガソリン
- 燃料タンク容量: 73リットル
- ヤマハ発動機と共同開発された専用設計のエンジンで、そのサウンドは高く評価されています。
パフォーマンス:
- トランスミッション: 6速ASG (Automated Sequential Gearbox)
- 0-100km/h加速: 3.7秒
- 最高速度: 325km/h以上 (日本仕様は180km/hで速度リミッター作動)
- カーボン繊維強化樹脂(CFRP)製のボディにより軽量化と高剛性を実現しています。
その他:
- 新車価格: 37,500,000円
- 生産台数: 世界限定500台 (日本国内割り当て200台)
- 生産は「LFA工房」で、1日1台のペースで職人の手によって組み立てられました。
